





























ローズカットダイヤ一文字リング
通常価格 ¥0 Save Liquid error (snippets/product-template line 120): Computation results in 'NaN' (Not a Number)%最近ではほとんど見かけることが無くなった大粒のローズカットダイアモンドを使った長い時を経てきた指輪。
- 商品番号 / R4064X
- 年 代 / 19世紀前期頃
- 国 名 / イギリス
- サ イ ズ / フェイスの縦幅:7.6mm フェイスの横幅:20.3mm 厚さ:5.4mm 15.5号(サイズ直し無料)
- 素 材 / ダイアモンド、金、銀
大粒のローズカットダイアモンドを使った希少な一文字リングです。オリジナルで指輪であったため、フェイスの裏側の作りが良く、指に嵌めると当たり良いです。これはフェイスの裏側が平らではなく、滑らかな丸み帯びているからです。そのため、嵌めている際にも指を動かしやすいです。
ガス灯が普及する以前に作られたものであっため、石の裏側はこうして塞いだクローズドセッティングという構造になっています。
フェイスの側面まで盛り上がってきている金ですが、ダイアモンドの周囲はシルバーが使われています。一つ一つの石は覆輪留めと爪留めを合わしたカットダウンにより留められており、爪は長い時を経て表面が丸く摩耗しています。こうしたところもアンティークのリングのまた一つの顔となっています。それでもダイアモンドはルビーやサファイアなどの他の宝石と異なり、ファセットのエッジも摩耗することなく当時のままの姿で残っています。
ルーペで石を覗いいると、三角形を組み合わしたドーム状のローズカットは、まるで、ルーブル美術館のメインエントランスになっているルーブル・ピラミッドを思い起こしてしまいます。中央の石には小さな黒いインクルージョンが内部にあり、端の一つには透明なインクルージョンがあります。
それでもこれだけ大きいダイアモンドになると、長い時を経ているうちに他のジュエリーに再利用されてしまったものが多く、オリジナルの状態でこうして残っているものは非常に少ないのが実情です。
一見シンプルな作りですが、ダイアモンドはそれぞれの石の形に合わせセットされ、また、ショルダー部分には彫り込みが入れられています。その彫り込みも微妙に摩耗しているところに時代を感じられます。
シャンクの触り心地、つまり少し板状だが丸み帯びた作りと金の色合い等から恐らくヴィクトリア時代の初めの頃のリングだと推測できます。
リプロダクションにはない味わい深い雰囲気が漂う指輪です。
丁寧な作りが施され、嵌め心地の良いリングであったから長い時を経てもこうしてその姿を留めてくれていたのでしょう。
- 送料は無料です。
- ご注文後、スタッフが急ぎ商品の在庫チェックを行い、改めて確認のメールを送付させていただきます(お振り込み・決済は在庫確認後手続きを行います)。
- ご注文確認メールや商品発送メールが届かないケースがあります。info@antique-i.netからのメールが受信できるよう設定をお願いします。
- 在庫がある場合、商品は原則ご注文から通常3日程で、最長14日以内に発送いたします。
- 一部地域によっては、通常よりお時間をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 海外配送は対応していません。
-
配送日時につきましては、在庫確認後のご連絡でご要望を承ります。
-
配送ラベルに記載する商品名・送り主名につきまして、ご要望があります際には最大限の配慮をさせていただきますのでお気軽にご連絡ください。
当店では以下のお支払方法をご利用いただけます。
- クレジットカード(VISA・Master・AMEX・JCB)
- 銀行振込
- 郵便振替
- 代金引換
- ショッピングクレジット
*お客様のご都合にあわせて商品お申し込みの際にご指定ください。
*銀行振り込み手数料、代引き手数料の決済手数料はご負担いただいております。
- 代引き:商品引渡時
- 銀行振込、郵便振替、ショッピングクレジット:ご注文後7日以内
*7日以内にご入金・お手続きが確認できない場合、キャンセル扱いとさせていただく場合がございます。